革といえばブライドルレザー。

今日は全国的に雨な感じですね。

こう雨が続くと、なかなか気分もめいってくるので、個人的には問題アリですねw

ですが、雨がふっていると家にいることが正当化されるっていう気持ちありません??

外が晴れていると、外にでなきゃいけない、という強迫観念に若干襲われることがあるので、なんだか落ち着いて家で仕事とかできないんですよね。

だから自宅で仕事をする人にとっては、雨ってのも悪くないのかもしれませんね。

それはそうと、今日の話題はブライドルレザーという革のお話。

皆さんはブライドルレザーってしっていますか??

ブライドルとは手綱や轡、鞍など馬具の総称で、

ブライドルレザーとは馬具用に使われる英国伝統の最高級カウハイドのこと。
使い始めに、表面に白い粉が吹くのを『ブルーム現象』と呼び、使い込むうちに
消えてゆく。コレがブライドルの特徴である。
変色や水に強く、やがて経年変化で光沢と味わいを増すのも魅力。

ということらしいですね。

使い込むたびに光沢がでるというのは、革製品の醍醐味ですので、とっても魅力的な点だと思います。

友人のショップでブライドルレザーの財布の購入を勧められているので、前向きに検討しようと思いますーー!

  


Posted by ぽんた at ◆2008年06月29日17:20